制度を知る | 福利厚生

Welfare

人生をもっと豊かに
生きていくために

やりがいのある仕事に専念して存分に能力を発揮させながら、プライベートもしっかりと充実させて思い描いたライフプランを叶え、資産作りも着実に行えるように。
すき家では、多彩な面から社員のより良い人生の実現を支援する福利厚生制度を用意しています。

住宅支援制度

  • 借り上げ社宅制度(独身寮)

    独身寮。会社が勤務地近隣の賃貸住宅を探します。家賃補助として、1~5年目までは7割、6~8年目までは5割会社が負担し、皆さんの社会人生活を後押しいたします。
    ※地域社員(転居なし)は除く

  • 住宅手当

    退寮後は手当という形で一律 11,000 円を支給し、みなさんのライフスタイルをサポートいたします。
    ※地域社員(転居なし)は除く

  • 引っ越し費用

    入寮時・異動時に伴う引っ越し費用は会社が負担します(異動命令の場合)。

[その他制度]

  1. 単身赴任手当

  2. 転勤補助金制度

  3. 通勤手当

休日・休暇制度

  • 年間休日

    年間120日程度の休日があります。

  • 年次有給休暇

    入社時(4月1日時点)に付与されます。1日または半日単位での取得ができます。その後、年1回、入社年数に応じた日数が付与されます。

  • 夏期・冬期休暇

    それぞれ2日ずつ取得ができます。年次有給休暇等とあわせて、1週間以上の長期休暇取得も可能です。

  • 特別休暇

    産前産後休暇(産前6週(多胎妊娠時は14週)、産後8週)、生理休暇(必要日数)、転勤に伴う休暇(2日)などがあります。

  • 慶弔休暇

    本人や親族の結婚・配偶者の出産・忌引などに休暇を取得できます。

資産形成制度・各種手当

  • 従業員持株会制度

    自社の株式を少額から購入でき、長期的な財産形成をサポートいたします。

  • 企業型確定拠出年金制度
    (DC制度)

    会社が拠出する掛金を社員本人が運用しながら積み立てていく制度です。老後の資金準備をサポートする制度です。

  • 財形貯蓄

    給与天引きで積み立てができる制度です。

[その他制度]

  1. 営業手当

  2. ポジション手当

  3. 家族手当

  4. 出張手当

  5. 深夜勤務手当

  6. 時間外勤務手当

その他制度

  • 慶弔見舞金

    慶弔、傷病、災害に際し、祝金、弔慰金、見舞金等の支給があります。

  • 介護休業

    要介護状態にあるご家族の介護が必要になった場合に取得できます。

  • 育児休業

    原則子どもが1歳になるまで取得できます(その後保育園が決まらない場合、最大3歳まで延長可能です)。

  • インフルエンザワクチン
    補助金制度

    インフルエンザの予防接種の際、補助金を支給しております。

  • 福利厚生サービス
    (クラブオフ)

    従業員組合では、福利厚生サービスに加入しております。娯楽・宿泊施設などを優待価格で利用することができます。
    https://www.club-off.com/zwf/

[その他制度]

  1. 従業員食事制度

  2. スタッドレスタイヤ補助金制度

  3. ユニフォーム貸与

  4. 復職支援制度

  5. 育児時短勤務

  6. 育児・介護による時間労働の制限