キャリアを知る | キャリアップ

Career

あなたの可能性を
最大限引き出す環境がある

すき家の一員としてオペレーションをマスターするところから、担当する1つの店舗、次に複数店舗、さらには担当エリアの複数店舗から広域エリアの多数店舗のマネジメントまで。そしてジョブローテーションで地域支社の管理部や本部に配属され、より広い視点からすき家のビジネスを見つめることも。
すき家では、社員のキャリアアップや実力に応じた職位と仕事環境があります。しっかりとスキルを身につけて成長し、自身の可能性を広げていくことができます。
入社後は3ヶ月に1度、実技と知識の試験があります。試験内容は店舗運営で必要な知識や実技が中心で、試験に合格すると役職が上がり様々な業務にチャレンジすることができます。

TN

上司から与えられた目標や課題を達成するために、マニュアル通りのオペレーションをマスターしていきます。i-KOSS=(i)愛情を持って、(K)きれいなお店で、(O)おいしい商品を、(S)スマイルで、(S)素早く提供し、お客様に満足していただける店舗作りに取り組んでいきます。

SM

担当する1店舗の必要営業利益高を確保する職位。ヒト・モノ・カネ・情報などを、責任を持って管理し、店舗を運営する非常に重要な職位です。問題発見(観察)→原因確定(分析)→改善(判断)を繰り返すことで、地域のお客様に愛され、クルーがやる気を持って働ける地域一番店を作ります。

マネジメントの規模

クルー数:約15~20名 
店舗数:1店舗

SI

多店舗管理を学ぶ職位。多店舗管理では自分自身の力だけではなく、クルーを自分の分身として育成しなければなりません。それぞれの店舗に自身の右腕を育てることで担当店舗のi-KOSS水準のバラつきをなくしていき、多店舗を管理できるリーダーシップの基礎を構築します。

マネジメントの規模

クルー数:約45~120名 
店舗数:2~5店舗

BM

地域単位で複数店舗をマネジメントする職位。コミュニケーション能力とリーダーシップを発揮し、全員が責任を持って仕事に取り組むことができる組織を作ります。お客様の満足度向上とコストコントロールは仕事の両輪。部下とクルーを直接指導することで、店舗をあるべき数値・状態にしていきます。

マネジメントの規模

社員数:3 ~10名 
クルー数:約150~300名 
店舗数:8~15店舗

DM

部下であるBM4~5名を動かし、広域を統括してすべての店舗の必要営業利益高を確保する職位。マネジメント能力を発揮しながら、仕組みを作ることが重要となります。担当地域にあった経営戦略を立案し、自らの言葉で部下へブレイクダウンすることで、経営力を身に付けていきます。

マネジメントの規模

社員数:10~30名 
クルー数:約950~1,300名 
店舗数:45~60店舗